2004年8月 12日 〜 14日 オマケの15日
越前海岸
フロスダイビング前
お盆休みを利用して越前海岸のダイビングに出かけた。
12日の早朝に出発し越前海岸の軍艦岩ポイントには午前8時20分頃
到着、すぐに着替えをして軍艦岩へダイビング。
ダイバーは朝寝坊なのか?この時間には他のダイバーの姿をこの人気の
軍艦岩ポイントでも見かけない。なんか不思議な気分・・・・・
息子は初めて潜った軍艦岩ポイントがかなり気に入ったようで、2本目を終わった後に
3本目の大夫に軍艦岩を指定してきた・・
しかし、2本目よりも深くなるので少々気が引けた父であった。
←軍艦岩の沖側の砂地 (−25m) 中世浮力を上手く取って居 る息子&妻 軍艦岩を海底から望むと ちょうど太陽が掛かっていた 偶然ハート型に写りこんだ → |
||
←キンチャクダイ 毎年この軍艦に居るのだ けど、冬には死滅してるは ず 色彩の綺麗なウミウシ → |
||
←これはまた違うウミウシ H中のウミウシ左画像の固 体とはちがうカップル → (交接というらしい) |
||
←息子が撮影してくれた管理 人 はっきり見えない・・・ やっとこの時期になりソラスズ メダイがちらほら見られるよう になった → |
||
体長4cmほどのはぜの仲間 | ||
ここから2本目 壁岩下ポイント |
||
←いつも見かけるがまだ名前 を知らない 愛嬌がある顔 小鯵の群れ→ |
||
アオリイカの卵 真っ白で綺麗な物だった |
||
ここから3本目 再び軍艦岩 |
||
軍艦岩沖の−25mの砂地の イソギンチャク かえるの卵のように見える が、手で触れると少し動く |
||
←同じ海底のアメフラシ イソギンチャクの仲間→ |
||
一日目を終えて本日はキャンプ。 とは言っても、駐車場で勝手に 寝るだけです。 日本海に沈み行く夕日 直後に日没を迎えた → |
||
天気が良く、気分も良ければ越前に一泊して2日目のダイビングを楽しもうと、車にテントやらバーナ ーコンロやらを詰め込んで、食事はレトルトのカレーや牛丼で充分と言う事で出掛けて来たので、綺麗 な夕日を見て迷うことなくお泊り決定!! 此処から2日目 |
||
岩の下をくぐる妻 |
||
2日目の早朝?朝8時に壁岩下を潜る 沖の砂礫帯でバクテンに挑戦する息子 余裕が出てきて楽しそうだ | ||
ヒトデやイソギンチャク、海草などが有る 伊豆にはかなわないが越前の透明度はなかなか捨て難い物が有る | ||
2日目はこの早朝のダイビングのみで終わり。 早めに家路に着かないと渋滞が予想されるので、午前11時には越前を後にした。 15日は福井の美浜に船を持って居る友人に誘われて、息子と2人で美浜でボートダイビング。 カメラを忘れたので画像が無いが、誰も潜らないポイントなので自然が豊かだった。 3日間で合計5本を潜った事に成るが、既に次のダイビングが待ち遠しい (^。^) |