![]()
ツーリングレポート
2004年03月31日 京都探訪
二条城 金閣時 銀閣寺 清水寺
久しぶりの家族3人揃ってのお出かけ!!
フィールダーにカーナビが付いた事もあって、喜んで
お出掛けしたので有った(^。^)
最初に訪れた二条城
将軍様が住んでいらっしゃった御殿 とにかく広い
| メジャー?二条城 | 由緒書き | 二の丸御殿正面 本当に御殿だ!↑↓ | 
| どうよ このだだっ広さ 二の丸御殿お庭 | ||
| その昔本丸と二の丸の連絡用に使われていた鐘 | 本丸御殿入り口 | |
| 二条城の桜 この日はまだ少し早かった | ||
| 外堀 | 内堀 | |
2番目に訪れた 金閣寺
鹿苑寺と呼ぶのは知らなかった
| 案内看板 | 遠景 | 光物好きにはたまらない | 
| この日は快晴で有った 眩しすぎるゾ 金閣 | ||
| 松の木が船の形に剪定されている | 美しい | |
| 白蛇の塚 とりあえずお金を投げてみた(#^.^#) | 遠のいていく金閣時 | |
| 金閣時参詣順路の終わりに有った神社??学問にご利益があるそうだ | ||
3番目に訪れた銀閣寺
多くの人手にたじろぐ
| 銀閣寺の本名? | いきなり出迎えてくれる | 素敵な五葉松 | 
| 有名な向月台 造形が素晴らしいがよく崩れないものだ | ||
| 京都って感じが存分に味わえる | ||
| たまには家族の写真も<^!^> | 地味な感じを受ける銀閣寺 | |
| 素晴らしい生垣 | 門番の犬?どうやって登ったの? | |
| 哲学の道 こんな所に有るって知らなかった 哲学にふけっている訳では無い | ||
最後に訪れた清水寺
舞台が有名 平日なのだがすごい人では
銀閣寺以上で圧倒された
清水寺に到着前に知恩院、八坂神社の横を通ったが、時間が
無かったので寄る事は出来なかった  残念
| 参堂を登っていくと大きな山門が出迎えてくれる 右手が本堂=舞台だ | ||
| まずは手を清めて | 高いし大きいし広いし | 大きな杓丈 | 
| 七福神のうちの一人 えべっさん? | 高い | 本当に高い 飛び降りたら死ぬ | 
| 本堂舞台の由緒書き | 本堂内部 | |
| 舞台 遠景 | ||
| 嫁はぜんざい | 息子と私はきつね蕎麦 | |
| ←↑ 音羽の滝 長寿にご利益がある  | 
    ||
| 生八ツ橋 井筒屋という所が宣伝が多いが天邪鬼は違う店で買うのであった 手際よくあんこをくるんでいく | ||
| 三年坂?? なにそれ? ぜんぜん知らないがとにかく人通りが多い そんなに有名なの? | ||