
ツーリングレポート
2004年05月26日黒部連峰
&
宇奈月黒部渓谷鉄道 5/26
&
立山黒部アルペンルート 黒部ダム 5/27
日程は2日前に決まったが、宿の予約もなしで
出かけてしまった。
これが、このあと大変な事に・・・・
泊まる所が無い  無い ・・・
27日黒部アルペンルート
| 右手のカローラ 午前8時30分 立山駅に到着 熊王の水を早速飲んでみた | ||
| 最初の乗り物 立山←→美女平間のケーブルカー 7分 | ||
| 美女平駅 | 高原バスで 美女平←→室堂 50分 この杉は1200年 | |
| 阿弥陀平のホテル | 有名な 雪の大谷 気温は午前7時の物 この時は16度は有った | |
| 室堂駅 | みくりが池への案内 まだこんなに雪が有る | |
| これが みくりが池 右は地獄谷 硫黄を吹く | 室堂平の湧水 たまどのと読む | |
| ガスが出ていた雪の大谷 | 立山玉殿の湧水 由緒書き みんなが水を汲んでいた | |
| 室堂←→大観鋒は立山トンネルをトローリーバスで行く 10分 | ||
| 大観鋒←→黒部平はロープウェイ 5分 | 立山ケーブルカー | |
| 立山ケーブルカーでダムへ5分 | 黒部平 外の展望台 | |
| 黒部ダム | ||
| 観光放水は6月26日からだが、この5月27日は試験放水の日 ラッキー!! | ||
| 大きな構造物に圧倒される | ||
| 深いし でかいし 遠いし | ||
| 放水口 | ||
| ダム殉職者慰霊碑 174名の命が奪われた 合掌 | ||
昨日から・・・気が付いたときは、朝6時だった。 本当によく寝ました。
立山駅に到着したのは午前8時20分位で、すぐに切符を買いケーブルカーに乗る。
黒部ダムまでの往復切符が大人一人前¥10,300程・・高い・・行くところも高いが
値段にも驚く。
ダムまでの往復が所要時間7〜8時間掛かるらしいと、インターネットで調べておいたおかげで
慌てることは無いが、かなり時間が掛かる事は事実。
ひとつの乗り物を降りると、次の乗り物までの待ち時間が結構有って便利が悪い、かと言って
どこかを見学する程の時間は無い
。
一通り見終わって、再び立山駅に立ったのは午後3時半・・・・!!きっちり7時間、本腰入れて
見て廻るなら室堂辺りのホテルに泊まらないと無理だ。