全てはここから始まった そんな大袈裟ではない・・わはは
ふとした事から手元にやってきた古いCRM250の2型
| しばらく外にほって置いたんだけど、フロントフォ−クのアウターケースは綺麗 だし、リアサスのオイルは漏れていないし。 捨てるにはいかにも惜しい・・・だけど・・・・古いし・・・・書類が無いし 無限のエンデューロキットを組み込んで、完全に町乗りは出来ない状態に成っ ていた そんな時ネットオークションを見ていたら、割と近いところで同じ型のCRM250 が部品取りで売りに出されている。 |
| おもわずGETしてしまった |
| で、早速書類つきのフレームへ部品を移植する作業を開始 |
| ネットオークションで買ったCRMはフレーム以外使う気に成らない代物だったのだから 下の画像はまだ書類なしフレームに足が付いている状態だが、一度に2台をバラスのは 結構大変だ |
| 4月26日 気合を入れて、一気に整備してみた ゴールデンウィークに山へ行かねば・・ならぬから |
| ついでにシリンダーまで 外してしまった 金型屋へ走ってシリンダー 加工をこなしてきた |
||
| エアークリーナーBOXに は、CDIと一体のRCバル ブコントロールがのかって 居て、大きく切り取る 事が出来なかったので、穴 をいっぱい空けて見た リヤには51tの大きなスプ ロケットが付いている |
||
| リアフェンダーは大きく割れていて、しか たなしにステンレス針金で、縫ってみた → |
||
| ←だんだん形になってきた→ | ||
| ← 使わない部品と、使う部品が入り混じり 分けが分からなくなって来ている こちらがご不要に成ったパーツ → |
||
| ここまで来ると、完成が近い気がする が、気のせい・・・だな キット |
||
| この状態の時にもっと綺麗に掃除する べきだった・・・まさしく 後悔 |
次回の整備へ続く・・・かな?→NEXT